ホームページの保守・メンテナンスって結局何をやってるの??

ホームページを持っている企業・お店様は、ホームページの管理を制作会社に任せているケースが多いと思います。ホームページに関する敷居が下がった現在では、保守・メンテナンスのみであれば月額5,000円程度という制作会社も増えてきていますよね。弊社も同様の費用です。

でも、この保守・メンテンスって実際どんな事をやってるの??と疑問に思う方も多いはず。そこで、当記事では、よくわからない保守・メンテナンス費用についての知識をご紹介致します。

 

一般的に保守・メンテナンスには制作業務は含まれない

制作会社の方針にもよりますが、一般的に保守・メンテナンス費用というものは、最低限の維持管理の事を指しますので、ページの追加や修正などの制作業務は含まれません。

あくまでホームページを正常に表示、機能を維持するための費用です。制作会社によっては軽微なテキスト修正などをこの費用に含めて対応する場合もあります。

 

保守・メンテナンス費用に含まれるもの

ドメイン管理・サーバー管理費用

これもサーバー会社によりますが、保守・メンテナンスにドメイン管理、サーバー管理費用の実費を含むケースが多いです。ドメインは月で割ると数百円程度、サーバー費用も小規模・中規模のWEBサイトであれば月額1000円、2000円程度のサーバーでも十分です。

 

プログラムやシステムの保守

ホームページにはお問い合わせフォームや、CMS等の更新機能など、何らかのプログラム、システムが導入されているケースがほとんどです。WEBは移り変わりが早く、セキュリティへの対応や、機能性の向上のためにプログラムの仕様、サーバーの仕様、ブラウザの仕様など様々な仕様変更が行われますが、ホームページ自体もその変更に合わせてメンテナンスを行っていかないと正常に表示されなくなったり、不具合が起こったりします。

ある時点で納品されたホームページやシステムが、未来永劫ずっと時代にあった最新の機能を提供できるという事はありません。継続的な保守・メンテナンスで使える状態を維持していく必要があります。

 

CMSやデータベース利用の場合、保守費用が上がる

システムの保守料については、どのようなシステムが導入されているかによって費用が変動する場合もあります。更新機能も無い、データベースも使用しないhtml+cssのサイトの場合、保守・メンテの手間はそれほどありませんが、WordPress等のCMSを導入しているサイトの場合、保守・メンテの範囲が広くなりますので、保守費用も少し高くなるというのが一般的です。

 

更新方法のサポート(電話・メール)

上記のようにCMSを導入している場合は、保守・メンテナンス費用に、CMSを利用した更新方法のサポートを含んでいるというケースもあります。初期のレクチャーや、マニュアルの提供により、ほとんどサポートが不要という企業様もあると思いますが、次項のトラブル対応と同様、必要に応じての保険的な内容となります。

 

緊急時のトラブル対応

通常のWEBサイトの場合レンタルサーバーを利用する事がほとんどですが、サーバー自体も常に万能・完璧という事はありません。特にレンタルサーバーの場合、集合住宅の一角を間借りしているような状態ですので、同じサーバーに収納されている他のサイトの稼働状況の影響を受けたりもします。

メールの送受信に不具合がおきたり、一時的にサーバーがつながりにくくなったりする事を完全に避ける事はできません。こういった緊急時のトラブル対応や原因調査の費用も保守・メンテナンスに含まれていることが一般的です。

何もなければ特に作業も発生しない訳ですが、言ってみれば保険的な費用も含まれているという事ですね。

 

真面目に保守・メンテナンスをやっている制作会社はそれなりの手間がかかっている

上記の通り、保守・メンテナンス費用というのは名目だけの実態の無い費用ではなく、しっかり業務は発生しています。制作会社にホームページの管理を委託する場合、制作業務を伴わない維持費用だけでも5千円〜1万円程度はかかるという事はご理解頂ければと思います。

なお維持管理だけで、2〜3万円とる制作会社があれば、サーバーとドメインの実費の詳細、保守・メンテナンスの詳細な内容を確認してみる事をオススメします。

また、更新作業やコンサル費用を含む形で管理費を払っている場合は、内訳をしっかり確認しておくようにして下さい。

 

コロナ対策キャンペーン

株式会社ドリームテラー オリジナル
コロナ対策応援キャンペーン実施中!
今できる事を誠実に。着実に。

筆者について

関連記事

無料相談無料相談

 

弊社ならではのサービス 消費者の声でWEB診断

主婦の声でチラシ診断