レスポンシブWEBデザインの落とし穴。メリット・デメリットについて

レスポンシブデザインのWEBサイトとは1種類のhtmlソースでPC・タブレット・スマホ等、アクセス端末によって最適化表示を行えるように設計されたサイト(コーディング方法)の事を指します。当サイトもレスポンシブデザインなので、ブラウザをびゅーっと縮めたら、自動的にスマホ用の見た目になります。

これからの時代はレスポンシブ・デザインのサイトじゃないと・・・という声も多く聞かれますが、僕自身は、レスポンシブが万能だとは思っていません。

 

まずはレスポンシブWEBデザインのメリットについて

運用が楽

1つのhtmlソースなので基本的に情報が一元管理できます。お知らせやブログ等の情報発信コーナーが自動で最適化表示されるだけでなく、固定的なページの修正であっても1つのソースを直すだけで各端末の表示が修正されます。

SEOにも強いシンプルな構成

PCとスマホでURLが分かれる事もなくURLと基本的なページ内容が統一されるため、Google等の検索エンジンにもindexしやすいシンプルなサイト構造でサイトを構築できます。

また情報を削る事なく、PCサイトそのままの充実した情報量でスマホ用の検索エンジンにも認識されます。その他、訪問ユーザーを混乱させないという点などもメリットと言えますね。

 

レスポンシブWEBデザインのデメリットについて

シンプル&スタイリッシュになりがち

「個性が死んじゃう。」「個性が死んじゃう。」

どこかから誰かの声が聞こえてきそうなぐらい、レスポンシブWEBデザインのサイトはシンプルになりがちです。自動でスマホ最適化表示を行うためには、仕方のない事なのですが、レスポンシブのサイトにどこか味気なさを感じてしまうのは僕だけではないと思います。

 

サイトが重くなりがち。その結果情報を削りがち。

1つのhtmlソースという事はスマホ版もPC版と同じ情報量・容量のソースが読み込まれているという事です。CSSで非表示にしたり最適なサイズに表示はされていてもソース上は同じなので、情報量や画像容量が多い場合、スマホでページが重くなり表示速度が遅くなるという問題が出てきます。

スマホで重くならないように意識するばかりに、文章量や画像の枚数を減らしたり、情報を削ってしまうケースもあるのですが、その結果、訴求力が落ち、成約まで下がってしまう結果にもなりかねません。

 

レスポンシブWEBデザインの落とし穴とは

ちょっと待った。目的が変わっていませんか?

集客・目的達成のためのWEBサイトのはずが。。。「レスポンシブ・デザインのためのWEBサイト」になってしまう。

これが最も陥りやすいレスポンシブWEBデザインの落とし穴だと思います。

一元管理で運用もしやすい、Googleも推奨しているなら間違いない!!という感覚でレスポンシブを万能だと盲信してしまうと危険です。

レスポンシブを実現するためのデザイン、情報構成にばかり意識がいき、本来の集客・成果という目的達成のためにどのように訴求すべきかという視点が抜けてしまいます。

 

どんなサイトがレスポンシブに向いているのか?

ここまで結構否定的になってしまいましたが、当サイト自体もレスポンシブですし、もちろん全否定ではありません。デメリットがあるという事もよく理解しておいて欲しいという趣旨です。

また、業種やサイトの目的によっては、レスポンシブWEBデザインと相性の良いケースもあります。

ブログ、コンサル系のサービス、士業のホームページ等、情報提供型のサイトや業種はレスポンシブにはうってつけです。

美容などシンプルでスタイリッシュが合う業種も合うと思いますが、画像を多く使って訴求する場合は、ページが重くならないように工夫が必要です。

 

コロナ対策キャンペーン

株式会社ドリームテラー オリジナル
コロナ対策応援キャンペーン実施中!
今できる事を誠実に。着実に。

筆者について

関連記事

無料相談無料相談

 

弊社ならではのサービス 消費者の声でWEB診断

主婦の声でチラシ診断