お問い合わせ

LINEお問い合わせ

OWNED MEDIA
オウンドメディア構築
オウンドメディアは、“検索されること”を前提に構築すべき情報発信の基盤です。 ただ記事を量産するのではなく、検索エンジンに評価される構造と設計があってこそ、成果に直結します。 私たちは、SEOに強いサイト構造・カテゴリ設計・初期記事作成・CTA導線設計までを一括対応。 15年以上のSEO実績を活かし、最短距離で結果につなげる戦略型オウンドメディアを構築します。 “立ち上げて終わり”ではなく、公開直後から勝負できる土台を作ります。

【現在、特別価格で提供中】オウンドメディア構築の基本プラン

オウンドメディア「トレナハ(Torenaha)」

オウンドメディア構築実績(初期50記事)

筋トレ情報発信メディア「トレナハ」

スタートダッシュ50記事プラン:88万円(税込)

先着10社様限定

モニター価格:33万円(税込)

※事例インタビューにご協力頂ける事が条件となります

HP以外の集客窓口を作りたい!効率的なリード獲得を目指したい方にオススメです!

オリジナルデザイン

01. オリジナルデザイン

SEOに強い構造を保ちながら、集客と信頼性を両立する「オリジナルデザイン」をご提案いたします。メディアの世界観やターゲットに合ったデザインは、ユーザーの印象を大きく左右します。

基本案内コンテンツ制作

02. 基本案内コンテンツ制作

会社案内・サービス紹介・お問い合わせページなど、必要な基本コンテンツを丁寧に整備いたします。「誰が運営しているのか」「どんなサービスを提供しているのか」といった情報は、ユーザーの安心感やSEO評価に直結します。

カテゴリ設計

03. SEOで即戦力になる記事50本+勝てるカテゴリ構成

立ち上げ直後から検索流入を狙えるよう、キーワードと検索意図に基づいたカテゴリ設計を行い、初期段階で一気に50記事を制作し記事登録します。
これにより、サイト公開直後から各カテゴリに十分なボリュームが存在し、「更新が少ない新規サイト」ではなく、「すでに評価されやすい情報サイト」としてスタートできます。SEO的にもユーザー的にも、信頼を得やすい状態を最初から構築します。

SEOに強い記事作成のノウハウを伝授

04. SEOに強い記事作成のノウハウを伝授

検索に強いコンテンツを内製化していきたい企業様向けに、SEOに適した記事構成の考え方・タイトルの付け方・見出し設計など、コンテンツマーケティングの基礎を丁寧に指導します。納品後も継続して成果が出せるよう、実践的なノウハウをご提供します。

CTA/入口商品設計

05. CTA/入口商品設計

資料請求や無料相談など、自然な流れでアクションにつながるCTA設計も、戦略的にサポートします。「記事を読んだ後、どのような行動を促すか」を明確にすることは、成果につなげるための重要な要素です。

最短1ヶ月/Wordpressでの構築

06. 最短1ヶ月/Wordpressでの構築なので運用も簡単

ご要望に応じて最短1ヶ月で納品可能。構築にはWordPressを使用しているため、記事の追加・編集もご自身で簡単に行えます。納品時には基本操作のご説明や管理画面の整備も行うため、公開後すぐに自走できる運用体制を整えることができます。

月次保守やSEOコンサルティングも柔軟に対応致します

月次保守・SEOコンサルティング

月次保守・SEOコンサルティング

公開後の運用フェーズでは、検索順位の変動や競合状況の変化に応じた対応が成果を左右します。月次でのアクセス解析や改善提案、内部調整、キーワード再設計など、必要に応じた保守・コンサルティングを柔軟にご提供可能です。社内での対応が難しい運用面も、継続的にサポートいたします。
※ご要望に応じて、個別にお見積り致します

オウンドメディア構築に関するよくあるご質問

Q. 申込み後の流れは?
初回打ち合わせで、サイトの方針・ターゲット・CTA設計などをヒアリングさせていただきます。
その後は、ChatWorkやLINE WORKSなどのチャットツール、Googleドライブの共有フォルダを使ってスムーズに制作を進行します。
Q. どのくらいの期間で完成しますか?
通常は約4〜6週間で公開が可能です。お急ぎの場合は、最短1ヶ月での納品も対応可能ですのでご相談ください。
Q. デザインはテンプレートですか?
いいえ。ターゲットやメディアの目的に合わせたフルオリジナルデザインをご提案します。汎用デザインではなく、SEOと世界観の両立を重視しています。
Q. 納品後に自分たちで更新できますか?
WordPressで構築するため、記事投稿や画像の差し替えなどもご自身で簡単に行えます。納品時には基本的な操作方法も丁寧にレクチャーいたします。
Q. 初期記事の内容はどこまで依頼できますか?
ターゲットやキーワード設計をもとに、カテゴリ構成を組み立て、記事タイトルや見出し構成案の作成〜執筆代行までを一貫して対応可能です。
Q. 記事は完全おまかせ?リライトしても良いんでしょうか?
はい。リライトして頂いて構いません。ヒアリングで確認させて頂いた方向性に基づき、SEOに強い記事を代行作成させて頂きますが、リライトでオリジナル性を強化することで記事の質がより高まります。
Q. 医療系やお金に関するジャンルでも対応可能でしょうか?
はい、対応可能です。ただし、これらは「YMYL(Your Money or Your Life)」と呼ばれる慎重な扱いが求められるジャンルであるため、正確性・信頼性を担保する監修体制が重要になります。

専門家によるチェックが必須となるため、監修者をご紹介する場合と、貴社側でご用意いただく場合とで料金体系が変動いたします。
詳細は、ジャンル・構成内容をヒアリングのうえ個別にお見積りさせていただきます。
Q. 社内のWEB担当者が記事をかけるように、指導もしてもらえますか?
はい。SEOに強い記事の構成やタイトル設計など、WEB担当者様向けの基礎指導も可能です。社内にナレッジを残すサポートも行っています。
Q. 公開後の運用支援もお願いできますか?
月次保守契約にて、アクセス解析レポートやSEO改善提案、記事更新などをサポートします。必要に応じた柔軟なプラン設定が可能です。
Q. まずは相談だけでも可能ですか?
もちろんです。ご希望の方にはオンラインでの無料相談も承っております。お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
運営サイト
CONTACT

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

ご相談やご質問だけでも大歓迎です。
フォームまたはLINEよりご連絡ください。