カテゴリー:SEO対策
モバイルフレンドリーはSEOに影響が無い?検索順位が変わらない!とお怒りの方へ

Googleが発表したモバイル・フレンドリーという検索エンジンのアルゴリズムは、簡単に言うと、スマートフォンでの閲覧時に見やすいサイトになっていないと、モバイルユーザーに優しくない作りのサイトとして、スマホ検索での順位を下げます(評価…
詳細を見るブログのカテゴリーページは「no index」にするべきなのか?

ブログのSEOについて意見がわかれるのが、カテゴリーページを「no index」設定にすべきかどうか?という事です。なんでこんな議論が巻き起こるかと言うと、SEO対策において「重複ページ」がかなり厳しくマイナス評価扱いをうけるという事…
詳細を見るもはや無意味になったWEBサイトの「ページランク」今後はどうなるの?

ページランクとはどれだけのリンクが集まっているか?という指標ですが、検索エンジンの代表格であるGoogleが発表している指標という事で、SEO上、ページランクは重要と考えられてきました。 ただ、被リンクによるSEO対策…
詳細を見るクローラーを呼び込め!ページの更新頻度とSEOの関係。

下記画像は、弊社運営サイトのクロールの統計情報です。WEBマスターツール(Serach Consoleに名称変更)で「クロールの統計情報」というメニューを開くと、検索エンジンのクローラーが自社サイトを訪問し、情報収集している頻度を確認…
詳細を見る「SEOは終った」その本当の意味を理解する人こそWEB集客に勝ち抜ける

「もうSEOの時代は終った」という考えを持っている人がいますが、これって本当でしょうか?TwitterやFacebook等のソーシャルメディアが台頭し、アプリ経由での情報収集なども普及した今、ユーザーのネット閲覧の状況は確かに変わって…
詳細を見るロングテールSEOの効果が出ない?開始3ヶ月は粘り強さが肝心です

ロングテールSEOを正しく実践すれば、あらゆるキーワードを攻略できる。メインの集客ワードの上位表示も狙える!というのは紛れも無い事実なのですが、開始直後にすぐに結果が出るものではないため「いつになったら結果が出るんだ!?」とヤキモキし…
詳細を見る