カテゴリー:ホームページ制作
起業・創業時のホームページ保存のススメ。心に響くコンテンツがそこにある。

最近、8年以上前に作った自社の起業当時のホームページを見る機会がありました。当然、古くなっている情報もあったり、現在と比較するとデザインやサイト構成のレベルも低いものだったのですが、色々と思うことがあったので記事にしてみたいと思います…
詳細を見る沖縄のホームページ、WEB活用は遅れてる?過去からの流れと現状

沖縄でWEB制作、集客支援の業務に携わって10年近く経ちますが、ずっと以前から沖縄のWEBは内地に比べて5年ぐらい遅れていると言われていました。自分も実感してきた事ではありますが、最近は少し状況が変わってきています。 …
詳細を見るてぃーだブログをオリジナルデザインにカスタマイズ de 集客力アップ!

沖縄のブログサービスといえば、「てぃーだブログ」が有名です。FacebookやTwitter等が普及した今では、以前ほどの勢いはないですが、事業主の方で情報発信のために利用している方はまだまだ多いですね。 一般的なブロ…
詳細を見る沖縄土産・物産系が多い沖縄のネットショップの差別化・集客方法は?

沖縄のネットショップと聞くと、どんなサイトを想像しますか?やっぱり、ちんすこうや紅いもタルト等のお菓子、マンゴーやパイナップル等のフルーツ等、沖縄土産・特産品を扱うネットショップが頭に浮かびますよね。 実際に、沖縄のネ…
詳細を見るホームページ制作の分割払いやリース契約は注意が必要

製作会社や制作内容にもよりますが、一般的にホームページ制作には、初期にまとまった費用がかかるもの。なるべく初期投資を抑えてホームページを持ちたいとお考えの方には、分割払いやリース契約での支払いに対応しているホームページ制作会社が魅力的…
詳細を見るユーザビリティとアクセシビリティの違いと具体的な取り組み方

ユーザービリティとアクセシビリティ。WEB運営に関わる人であれば何度か耳にしたことはあると思いますが、「その違いって何?」と聞かれると、即答できる人は少ないと思います。 ユーザービリティ、アクセシビリティは検索エンジン…
詳細を見る